人気の投稿
-
「アロマ屋」こと大窪賢人が行政処分を受けることとなった違反内容 【公表内容(消費者庁)】 http://www.no-trouble.go.jp/ スポンサーリンク 「アロマ屋」こと大窪賢人(危険ドラッグ、アダルトグッズ)は、 2014年09月08日に消...
-
消費者庁が公表した【WILL(株)】の行政処分(特定商取引法違反)の内容を紹介します。 http://www.no-trouble.go.jp/ スポンサーリンク 【処分日】 2018年1...
-
消費者庁が公表した【「フィルター本舗」こと橘順一】の行政処分(特定商取引法違反)の内容 http://www.no-trouble.go.jp/ スポンサーリンク 【処分日】 2016年08月25日 ...
-
消費者庁が公表した【「橋石塗装工業」こと石橋英貴】の行政処分(特定商取引法違反)の内容 http://www.no-trouble.go.jp/ スポンサーリンク 【処分日】 2017年08月23日 ...
2019年7月22日月曜日
ピーアールピーは、業務停止命令(18か月)・指示の行政処分(消費者庁)
消費者庁が公表した【(株)ピーアールピー】の行政処分(特定商取引法違反)の内容を紹介します。
http://www.no-trouble.go.jp/
スポンサーリンク
■適用条項■
http://mlmdeta.konjiki.jp/より
法6条1項1号
第6条(禁止行為)
販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、又は訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の申込みの撤回もしくは解除を妨げるため、次の事項につき、不実のことを告げる行為をしてはならない。
一 商品の種類及びその性能もしくは品質又は権利もしくは役務の種類及びこれらの内容その他これらに類するものとして主務省令で定める事項
二 商品もしくは権利の販売価格又は役務の対価
三 商品もしくは権利の代金又は役務の対価の支払の時期及び方法
四 商品の引渡時期もしくは権利の移転時期又は役務の提供時期
五 当該売買契約もしくは当該役務提供契約の申込みの撤回又は当該売買契約もしくは当該役務提供契約の解除に関する事項(第9条第1項から第7項までの規定に関する事項(第26条第2項、第4項又は第5項の規定の適用がある場合にあっては、当該各項の規定に関する事項を含む。)を含む。)
六 顧客が当該売買契約又は当該役務提供契約の締結を必要とする事情に関する事項
七 前各号に掲げるもののほか、当該売買契約又は当該役務提供契約に関する事項であって、顧客又は購入者もしくは役務の提供を受ける者の判断に影響を及ぼすこととなる重要なもの
2 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、前項第一号から第五号までに掲げる事項につき、故意に事実を告げない行為をしてはならない。
3 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約を締結させ、又は訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の申込みの撤回もしくは解除を妨げるため、人を威迫して困惑させてはならない。
4 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするためのものであることを告げずに営業所等以外の場所において呼び止めて同行させることその他政令で定める方法により誘引した者に対し、公衆の出入りする場所以外の場所において、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならない。
訪問販売で行政処分を受けた企業一覧
通信販売で行政処分を受けた企業一覧
電話勧誘販売で行政処分を受けた企業一覧
連鎖販売取引で行政処分を受けた企業一覧
特定継続的役務提供で行政処分を受けた企業一覧
業務提供誘引販売取引で行政処分を受けた企業一覧
訪問購入で行政処分を受けた企業一覧
トータル72は、業務停止命令(18か月)・指示の行政処分(消費者庁)
消費者庁が公表した【(株)トータル72】の行政処分(特定商取引法違反)の内容を紹介します。
http://www.no-trouble.go.jp/
スポンサーリンク
■適用条項■
http://mlmdeta.konjiki.jp/より
法6条1項1号
第6条(禁止行為)
販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、又は訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の申込みの撤回もしくは解除を妨げるため、次の事項につき、不実のことを告げる行為をしてはならない。
一 商品の種類及びその性能もしくは品質又は権利もしくは役務の種類及びこれらの内容その他これらに類するものとして主務省令で定める事項
二 商品もしくは権利の販売価格又は役務の対価
三 商品もしくは権利の代金又は役務の対価の支払の時期及び方法
四 商品の引渡時期もしくは権利の移転時期又は役務の提供時期
五 当該売買契約もしくは当該役務提供契約の申込みの撤回又は当該売買契約もしくは当該役務提供契約の解除に関する事項(第9条第1項から第7項までの規定に関する事項(第26条第2項、第4項又は第5項の規定の適用がある場合にあっては、当該各項の規定に関する事項を含む。)を含む。)
六 顧客が当該売買契約又は当該役務提供契約の締結を必要とする事情に関する事項
七 前各号に掲げるもののほか、当該売買契約又は当該役務提供契約に関する事項であって、顧客又は購入者もしくは役務の提供を受ける者の判断に影響を及ぼすこととなる重要なもの
2 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、前項第一号から第五号までに掲げる事項につき、故意に事実を告げない行為をしてはならない。
3 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約を締結させ、又は訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の申込みの撤回もしくは解除を妨げるため、人を威迫して困惑させてはならない。
4 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするためのものであることを告げずに営業所等以外の場所において呼び止めて同行させることその他政令で定める方法により誘引した者に対し、公衆の出入りする場所以外の場所において、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならない。
訪問販売で行政処分を受けた企業一覧
通信販売で行政処分を受けた企業一覧
電話勧誘販売で行政処分を受けた企業一覧
連鎖販売取引で行政処分を受けた企業一覧
特定継続的役務提供で行政処分を受けた企業一覧
業務提供誘引販売取引で行政処分を受けた企業一覧
訪問購入で行政処分を受けた企業一覧
ARは、業務停止命令(18か月)・指示の行政処分(消費者庁)
消費者庁が公表した【(株)AR】の行政処分(特定商取引法違反)の内容を紹介します。
http://www.no-trouble.go.jp/
スポンサーリンク
■適用条項■
http://mlmdeta.konjiki.jp/より
法6条1項1号
第6条(禁止行為)
販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、又は訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の申込みの撤回もしくは解除を妨げるため、次の事項につき、不実のことを告げる行為をしてはならない。
一 商品の種類及びその性能もしくは品質又は権利もしくは役務の種類及びこれらの内容その他これらに類するものとして主務省令で定める事項
二 商品もしくは権利の販売価格又は役務の対価
三 商品もしくは権利の代金又は役務の対価の支払の時期及び方法
四 商品の引渡時期もしくは権利の移転時期又は役務の提供時期
五 当該売買契約もしくは当該役務提供契約の申込みの撤回又は当該売買契約もしくは当該役務提供契約の解除に関する事項(第9条第1項から第7項までの規定に関する事項(第26条第2項、第4項又は第5項の規定の適用がある場合にあっては、当該各項の規定に関する事項を含む。)を含む。)
六 顧客が当該売買契約又は当該役務提供契約の締結を必要とする事情に関する事項
七 前各号に掲げるもののほか、当該売買契約又は当該役務提供契約に関する事項であって、顧客又は購入者もしくは役務の提供を受ける者の判断に影響を及ぼすこととなる重要なもの
2 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、前項第一号から第五号までに掲げる事項につき、故意に事実を告げない行為をしてはならない。
3 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約を締結させ、又は訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の申込みの撤回もしくは解除を妨げるため、人を威迫して困惑させてはならない。
4 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするためのものであることを告げずに営業所等以外の場所において呼び止めて同行させることその他政令で定める方法により誘引した者に対し、公衆の出入りする場所以外の場所において、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならない。
訪問販売で行政処分を受けた企業一覧
通信販売で行政処分を受けた企業一覧
電話勧誘販売で行政処分を受けた企業一覧
連鎖販売取引で行政処分を受けた企業一覧
特定継続的役務提供で行政処分を受けた企業一覧
業務提供誘引販売取引で行政処分を受けた企業一覧
訪問購入で行政処分を受けた企業一覧
テレメディカルは、業務停止命令(18か月)・指示の行政処分(消費者庁)
消費者庁が公表した【(株)テレメディカル】の行政処分(特定商取引法違反)の内容を紹介します。
http://www.no-trouble.go.jp/
スポンサーリンク
■適用条項■
http://mlmdeta.konjiki.jp/より
法6条1項1号
訪問販売で行政処分を受けた企業一覧
通信販売で行政処分を受けた企業一覧
電話勧誘販売で行政処分を受けた企業一覧
連鎖販売取引で行政処分を受けた企業一覧
特定継続的役務提供で行政処分を受けた企業一覧
業務提供誘引販売取引で行政処分を受けた企業一覧
訪問購入で行政処分を受けた企業一覧
ホームセキュリティーは、業務停止命令(18か月)・指示の行政処分(消費者庁)
消費者庁が公表した【ホームセキュリティー(株)】の行政処分(特定商取引法違反)の内容を紹介します。
http://www.no-trouble.go.jp/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■適用条項■
http://mlmdeta.konjiki.jp/より
法6条1項1号
第6条(禁止行為)
販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、又は訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の申込みの撤回もしくは解除を妨げるため、次の事項につき、不実のことを告げる行為をしてはならない。
一 商品の種類及びその性能もしくは品質又は権利もしくは役務の種類及びこれらの内容その他これらに類するものとして主務省令で定める事項
二 商品もしくは権利の販売価格又は役務の対価
三 商品もしくは権利の代金又は役務の対価の支払の時期及び方法
四 商品の引渡時期もしくは権利の移転時期又は役務の提供時期
五 当該売買契約もしくは当該役務提供契約の申込みの撤回又は当該売買契約もしくは当該役務提供契約の解除に関する事項(第9条第1項から第7項までの規定に関する事項(第26条第2項、第4項又は第5項の規定の適用がある場合にあっては、当該各項の規定に関する事項を含む。)を含む。)
六 顧客が当該売買契約又は当該役務提供契約の締結を必要とする事情に関する事項
七 前各号に掲げるもののほか、当該売買契約又は当該役務提供契約に関する事項であって、顧客又は購入者もしくは役務の提供を受ける者の判断に影響を及ぼすこととなる重要なもの
2 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、前項第一号から第五号までに掲げる事項につき、故意に事実を告げない行為をしてはならない。
3 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約を締結させ、又は訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の申込みの撤回もしくは解除を妨げるため、人を威迫して困惑させてはならない。
4 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするためのものであることを告げずに営業所等以外の場所において呼び止めて同行させることその他政令で定める方法により誘引した者に対し、公衆の出入りする場所以外の場所において、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならない。
訪問販売で行政処分を受けた企業一覧
通信販売で行政処分を受けた企業一覧
電話勧誘販売で行政処分を受けた企業一覧
連鎖販売取引で行政処分を受けた企業一覧
特定継続的役務提供で行政処分を受けた企業一覧
業務提供誘引販売取引で行政処分を受けた企業一覧
訪問購入で行政処分を受けた企業一覧
消費者庁が公表した【ホームセキュリティー(株)】の行政処分(特定商取引法違反)の内容を紹介します。
http://www.no-trouble.go.jp/
スポンサーリンク
| 【処分日】 |
| 2019年07月19日 |
【処分行政庁】 |
| 消費者庁 |
【事業者の名称】 |
| ホームセキュリティー(株) |
【処分内容】 |
| 業務停止命令(18か月)・指示 |
【取引類型】 |
| 訪問販売 |
【取扱商品等】 |
| アプリケーションが読み込まれたUSBメモリを、購入した相手方から賃借した上で読み込まれたアプリケーションを第三者の利用に供する事業に供し、かかる事業により得られた収益から賃借料を支払うとされる役務 |
【違反行為】 |
| 役務の内容についての不実告知 |
【適用条項】※条文は下にあります。 |
| 法6条1項1号 |
■適用条項■
http://mlmdeta.konjiki.jp/より
法6条1項1号
第6条(禁止行為)
販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、又は訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の申込みの撤回もしくは解除を妨げるため、次の事項につき、不実のことを告げる行為をしてはならない。
一 商品の種類及びその性能もしくは品質又は権利もしくは役務の種類及びこれらの内容その他これらに類するものとして主務省令で定める事項
二 商品もしくは権利の販売価格又は役務の対価
三 商品もしくは権利の代金又は役務の対価の支払の時期及び方法
四 商品の引渡時期もしくは権利の移転時期又は役務の提供時期
五 当該売買契約もしくは当該役務提供契約の申込みの撤回又は当該売買契約もしくは当該役務提供契約の解除に関する事項(第9条第1項から第7項までの規定に関する事項(第26条第2項、第4項又は第5項の規定の適用がある場合にあっては、当該各項の規定に関する事項を含む。)を含む。)
六 顧客が当該売買契約又は当該役務提供契約の締結を必要とする事情に関する事項
七 前各号に掲げるもののほか、当該売買契約又は当該役務提供契約に関する事項であって、顧客又は購入者もしくは役務の提供を受ける者の判断に影響を及ぼすこととなる重要なもの
2 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、前項第一号から第五号までに掲げる事項につき、故意に事実を告げない行為をしてはならない。
3 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約を締結させ、又は訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の申込みの撤回もしくは解除を妨げるため、人を威迫して困惑させてはならない。
4 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするためのものであることを告げずに営業所等以外の場所において呼び止めて同行させることその他政令で定める方法により誘引した者に対し、公衆の出入りする場所以外の場所において、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならない。
訪問販売で行政処分を受けた企業一覧
通信販売で行政処分を受けた企業一覧
電話勧誘販売で行政処分を受けた企業一覧
連鎖販売取引で行政処分を受けた企業一覧
特定継続的役務提供で行政処分を受けた企業一覧
業務提供誘引販売取引で行政処分を受けた企業一覧
訪問購入で行政処分を受けた企業一覧
レセプションは、業務停止命令(18か月)・指示の行政処分(消費者庁)
消費者庁が公表した【(株)レセプション】の行政処分(特定商取引法違反)の内容を紹介します。
http://www.no-trouble.go.jp/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■適用条項■
http://mlmdeta.konjiki.jp/より
法6条1項1号
第6条(禁止行為)
販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、又は訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の申込みの撤回もしくは解除を妨げるため、次の事項につき、不実のことを告げる行為をしてはならない。
一 商品の種類及びその性能もしくは品質又は権利もしくは役務の種類及びこれらの内容その他これらに類するものとして主務省令で定める事項
二 商品もしくは権利の販売価格又は役務の対価
三 商品もしくは権利の代金又は役務の対価の支払の時期及び方法
四 商品の引渡時期もしくは権利の移転時期又は役務の提供時期
五 当該売買契約もしくは当該役務提供契約の申込みの撤回又は当該売買契約もしくは当該役務提供契約の解除に関する事項(第9条第1項から第7項までの規定に関する事項(第26条第2項、第4項又は第5項の規定の適用がある場合にあっては、当該各項の規定に関する事項を含む。)を含む。)
六 顧客が当該売買契約又は当該役務提供契約の締結を必要とする事情に関する事項
七 前各号に掲げるもののほか、当該売買契約又は当該役務提供契約に関する事項であって、顧客又は購入者もしくは役務の提供を受ける者の判断に影響を及ぼすこととなる重要なもの
2 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、前項第一号から第五号までに掲げる事項につき、故意に事実を告げない行為をしてはならない。
3 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約を締結させ、又は訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の申込みの撤回もしくは解除を妨げるため、人を威迫して困惑させてはならない。
4 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするためのものであることを告げずに営業所等以外の場所において呼び止めて同行させることその他政令で定める方法により誘引した者に対し、公衆の出入りする場所以外の場所において、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならない。
訪問販売で行政処分を受けた企業一覧
通信販売で行政処分を受けた企業一覧
電話勧誘販売で行政処分を受けた企業一覧
連鎖販売取引で行政処分を受けた企業一覧
特定継続的役務提供で行政処分を受けた企業一覧
業務提供誘引販売取引で行政処分を受けた企業一覧
訪問購入で行政処分を受けた企業一覧
消費者庁が公表した【(株)レセプション】の行政処分(特定商取引法違反)の内容を紹介します。
http://www.no-trouble.go.jp/
スポンサーリンク
| 【処分日】 |
| 2019年07月19日 |
【処分行政庁】 |
| 消費者庁 |
【事業者の名称】 |
| (株)レセプション |
【処分内容】 |
| 業務停止命令(18か月)・指示 |
【取引類型】 |
| 訪問販売 |
【取扱商品等】 |
| アプリケーションが読み込まれたUSBメモリを、購入した相手方から賃借した上で読み込まれたアプリケーションを第三者の利用に供する事業に供し、かかる事業により得られた収益から賃借料を支払うとされる役務 |
【違反行為】 |
| 役務の内容についての不実告知 |
【適用条項】※条文は下にあります。 |
| 法6条1項1号 |
■適用条項■
http://mlmdeta.konjiki.jp/より
法6条1項1号
第6条(禁止行為)
販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、又は訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の申込みの撤回もしくは解除を妨げるため、次の事項につき、不実のことを告げる行為をしてはならない。
一 商品の種類及びその性能もしくは品質又は権利もしくは役務の種類及びこれらの内容その他これらに類するものとして主務省令で定める事項
二 商品もしくは権利の販売価格又は役務の対価
三 商品もしくは権利の代金又は役務の対価の支払の時期及び方法
四 商品の引渡時期もしくは権利の移転時期又は役務の提供時期
五 当該売買契約もしくは当該役務提供契約の申込みの撤回又は当該売買契約もしくは当該役務提供契約の解除に関する事項(第9条第1項から第7項までの規定に関する事項(第26条第2項、第4項又は第5項の規定の適用がある場合にあっては、当該各項の規定に関する事項を含む。)を含む。)
六 顧客が当該売買契約又は当該役務提供契約の締結を必要とする事情に関する事項
七 前各号に掲げるもののほか、当該売買契約又は当該役務提供契約に関する事項であって、顧客又は購入者もしくは役務の提供を受ける者の判断に影響を及ぼすこととなる重要なもの
2 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、前項第一号から第五号までに掲げる事項につき、故意に事実を告げない行為をしてはならない。
3 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約を締結させ、又は訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の申込みの撤回もしくは解除を妨げるため、人を威迫して困惑させてはならない。
4 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするためのものであることを告げずに営業所等以外の場所において呼び止めて同行させることその他政令で定める方法により誘引した者に対し、公衆の出入りする場所以外の場所において、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならない。
訪問販売で行政処分を受けた企業一覧
通信販売で行政処分を受けた企業一覧
電話勧誘販売で行政処分を受けた企業一覧
連鎖販売取引で行政処分を受けた企業一覧
特定継続的役務提供で行政処分を受けた企業一覧
業務提供誘引販売取引で行政処分を受けた企業一覧
訪問購入で行政処分を受けた企業一覧
LINKは、業務停止命令(18か月)・指示の行政処分(消費者庁)
消費者庁が公表した【(株)LINK】の行政処分(特定商取引法違反)の内容を紹介します。
http://www.no-trouble.go.jp/
スポンサーリンク
| 【処分日】 |
| 2019年07月19日 |
【処分行政庁】 |
| 消費者庁 |
【事業者の名称】 |
| (株)LINK |
【処分内容】 |
| 業務停止命令(18か月)・指示 |
【取引類型】 |
| 訪問販売 |
【取扱商品等】 |
| アプリケーションが読み込まれたUSBメモリを、購入した相手方から賃借した上で読み込まれたアプリケーションを第三者の利用に供する事業に供し、かかる事業により得られた収益から賃借料を支払うとされる役務 |
【違反行為】 |
| 役務の内容についての不実告知 |
【適用条項】※条文は下にあります。 |
| 法6条1項1号 |
■適用条項■
http://mlmdeta.konjiki.jp/より
法6条1項1号
第6条(禁止行為)
販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、又は訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の申込みの撤回もしくは解除を妨げるため、次の事項につき、不実のことを告げる行為をしてはならない。
一 商品の種類及びその性能もしくは品質又は権利もしくは役務の種類及びこれらの内容その他これらに類するものとして主務省令で定める事項
二 商品もしくは権利の販売価格又は役務の対価
三 商品もしくは権利の代金又は役務の対価の支払の時期及び方法
四 商品の引渡時期もしくは権利の移転時期又は役務の提供時期
五 当該売買契約もしくは当該役務提供契約の申込みの撤回又は当該売買契約もしくは当該役務提供契約の解除に関する事項(第9条第1項から第7項までの規定に関する事項(第26条第2項、第4項又は第5項の規定の適用がある場合にあっては、当該各項の規定に関する事項を含む。)を含む。)
六 顧客が当該売買契約又は当該役務提供契約の締結を必要とする事情に関する事項
七 前各号に掲げるもののほか、当該売買契約又は当該役務提供契約に関する事項であって、顧客又は購入者もしくは役務の提供を受ける者の判断に影響を及ぼすこととなる重要なもの
2 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、前項第一号から第五号までに掲げる事項につき、故意に事実を告げない行為をしてはならない。
3 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約を締結させ、又は訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の申込みの撤回もしくは解除を妨げるため、人を威迫して困惑させてはならない。
4 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするためのものであることを告げずに営業所等以外の場所において呼び止めて同行させることその他政令で定める方法により誘引した者に対し、公衆の出入りする場所以外の場所において、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならない。
訪問販売で行政処分を受けた企業一覧
通信販売で行政処分を受けた企業一覧
電話勧誘販売で行政処分を受けた企業一覧
連鎖販売取引で行政処分を受けた企業一覧
特定継続的役務提供で行政処分を受けた企業一覧
業務提供誘引販売取引で行政処分を受けた企業一覧
訪問購入で行政処分を受けた企業一覧
WILLは、業務停止命令(24か月)・指示の行政処分(消費者庁)
消費者庁が公表した【WILL(株)】の行政処分(特定商取引法違反)の内容を紹介します。
http://www.no-trouble.go.jp/
スポンサーリンク
| 【処分日】 |
| 2019年07月19日 |
【処分行政庁】 |
| 消費者庁 |
【事業者の名称】 |
| WILL(株) |
【処分内容】 |
| 業務停止命令(24か月)・指示 |
【取引類型】 |
| 訪問販売 |
【取扱商品等】 |
| アプリケーションが読み込まれたUSBメモリを、購入した相手方から賃借した上で読み込まれたアプリケーションを第三者の利用に供する事業に供し、かかる事業により得られた収益から賃借料を支払うとされる役務 |
【違反行為】 |
| 役務の内容についての不実告知 |
【適用条項】※条文は下にあります。 |
| 法6条1項1号 |
■適用条項■
http://mlmdeta.konjiki.jp/より
法6条1項1号
第6条(禁止行為)
販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、又は訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の申込みの撤回もしくは解除を妨げるため、次の事項につき、不実のことを告げる行為をしてはならない。
一 商品の種類及びその性能もしくは品質又は権利もしくは役務の種類及びこれらの内容その他これらに類するものとして主務省令で定める事項
二 商品もしくは権利の販売価格又は役務の対価
三 商品もしくは権利の代金又は役務の対価の支払の時期及び方法
四 商品の引渡時期もしくは権利の移転時期又は役務の提供時期
五 当該売買契約もしくは当該役務提供契約の申込みの撤回又は当該売買契約もしくは当該役務提供契約の解除に関する事項(第9条第1項から第7項までの規定に関する事項(第26条第2項、第4項又は第5項の規定の適用がある場合にあっては、当該各項の規定に関する事項を含む。)を含む。)
六 顧客が当該売買契約又は当該役務提供契約の締結を必要とする事情に関する事項
七 前各号に掲げるもののほか、当該売買契約又は当該役務提供契約に関する事項であって、顧客又は購入者もしくは役務の提供を受ける者の判断に影響を及ぼすこととなる重要なもの
2 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、前項第一号から第五号までに掲げる事項につき、故意に事実を告げない行為をしてはならない。
3 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約を締結させ、又は訪問販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の申込みの撤回もしくは解除を妨げるため、人を威迫して困惑させてはならない。
4 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするためのものであることを告げずに営業所等以外の場所において呼び止めて同行させることその他政令で定める方法により誘引した者に対し、公衆の出入りする場所以外の場所において、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならない。
訪問販売で行政処分を受けた企業一覧
通信販売で行政処分を受けた企業一覧
電話勧誘販売で行政処分を受けた企業一覧
連鎖販売取引で行政処分を受けた企業一覧
特定継続的役務提供で行政処分を受けた企業一覧
業務提供誘引販売取引で行政処分を受けた企業一覧
訪問購入で行政処分を受けた企業一覧
2019年7月15日月曜日
橋本涼(株)RUBY代表取締役は、業務禁止命令(3か月)の行政処分(近畿経済産業局)
消費者庁が公表した【橋本涼((株)RUBY代表取締役)】の行政処分(特定商取引法違反)の内容を紹介します。
http://www.no-trouble.go.jp/
スポンサーリンク
| 【処分日】 |
| 2019年07月12日 |
【処分行政庁】 |
| 近畿経済産業局 |
【事業者の名称】 |
| 橋本涼((株)RUBY代表取締役) |
【処分内容】 |
| 業務禁止命令(3か月) |
【取引類型】 |
| 訪問購入 |
【取扱商品等】 |
| 不用となった服や電化製品等の日用品及び貴金属等 |
【違反行為】 |
| 勧誘の要請をしていない者に対する勧誘、勧誘を受ける意思があることを確認することをしないで行う勧誘、契約を締結しない旨の意思を表示した者に対する勧誘、書面の交付義務に違反する行為(記載不備) |
【適用条項】※条文は下にあります。 |
| 旧法58条の6・1項及び法58条の6・1項、旧法58条の6・2項及び法58条の6・2項、旧法58条の6・3項及び法58条の6・3項、旧法58条の8・2項及び法58条の8・2項 |
■適用条項■
http://mlmdeta.konjiki.jp/より
旧法58条の6・1項及び法58条の6・1項、旧法58条の6・2項及び法58条の6・2項、旧法58条の6・3項及び法58条の6・3項
第58条の6(勧誘の要請をしていない者に対する勧誘の禁止等)
購入業者は、訪問購入に係る売買契約の締結についての勧誘の要請をしていない者に対し、営業所等以外の場所において、当該売買契約の締結について勧誘をし、又は勧誘を受ける意思の有無を確認してはならない。
2 購入業者は、訪問購入をしようとするときは、その勧誘に先立って、その相手方に対し、勧誘を受ける意思があることを確認することをしないで勧誘をしてはならない。
3 購入業者は、訪問購入に係る売買契約を締結しない旨の意思を表示した者に対し、当該売買契約の締結について勧誘をしてはならない。
旧法58条の8・2項及び法58条の8・2項
第58条の8
購入業者は、次の各号のいずれかに該当するときは、次項に規定する場合を除き、遅滞なく(前条ただし書に規定する場合に該当するときは、直ちに)、主務省令で定めるところにより、同条各号の事項(同条第五号の事項については、売買契約の解除に関する事項に限る。)についてその売買契約の内容を明らかにする書面をその売買契約の相手方に交付しなければならない。
一 営業所等以外の場所において、物品につき売買契約を締結したとき(営業所等において申込みを受け、営業所等以外の場所において売買契約を締結したときを除く。)。
二 営業所等以外の場所において物品につき売買契約の申込みを受け、営業所等においてその売買契約を締結したとき。
2 購入業者は、前項各号のいずれかに該当する場合において、その売買契約を締結した際に、代金を支払い、かつ、物品の引渡しを受けたときは、直ちに、主務省令で定めるところにより、前条第一号及び第二号の事項並びに同条第五号の事項のうち売買契約の解除に関する事項その他主務省令で定める事項を記載した書面をその売買契約の相手方に交付しなければならない。
訪問販売で行政処分を受けた企業一覧
通信販売で行政処分を受けた企業一覧
電話勧誘販売で行政処分を受けた企業一覧
連鎖販売取引で行政処分を受けた企業一覧
特定継続的役務提供で行政処分を受けた企業一覧
業務提供誘引販売取引で行政処分を受けた企業一覧
訪問購入で行政処分を受けた企業一覧
RUBYは、業務停止命令(3か月)・指示の行政処分(近畿経済産業局)
消費者庁が公表した【(株)RUBY】の行政処分(特定商取引法違反)の内容を紹介します。
http://www.no-trouble.go.jp/
スポンサーリンク
| 【処分日】 |
| 2019年07月12日 |
【処分行政庁】 |
| 近畿経済産業局 |
【事業者の名称】 |
| (株)RUBY |
【処分内容】 |
| 業務停止命令(3か月)・指示 |
【取引類型】 |
| 訪問購入 |
【取扱商品等】 |
| 不用となった服や電化製品等の日用品及び貴金属等 |
【違反行為】 |
| 勧誘の要請をしていない者に対する勧誘、勧誘を受ける意思があることを確認することをしないで行う勧誘、契約を締結しない旨の意思を表示した者に対する勧誘、書面の交付義務に違反する行為(記載不備) |
【適用条項】※条文は下にあります。 |
| 旧法58条の6・1項及び法58条の6・1項、旧法58条の6・2項及び法58条の6・2項、旧法58条の6・3項及び法58条の6・3項、旧法58条の8・2項及び法58条の8・2項 |
■適用条項■
http://mlmdeta.konjiki.jp/より
旧法58条の6・1項及び法58条の6・1項、旧法58条の6・2項及び法58条の6・2項、旧法58条の6・3項及び法58条の6・3項
第58条の6(勧誘の要請をしていない者に対する勧誘の禁止等)
購入業者は、訪問購入に係る売買契約の締結についての勧誘の要請をしていない者に対し、営業所等以外の場所において、当該売買契約の締結について勧誘をし、又は勧誘を受ける意思の有無を確認してはならない。
2 購入業者は、訪問購入をしようとするときは、その勧誘に先立って、その相手方に対し、勧誘を受ける意思があることを確認することをしないで勧誘をしてはならない。
3 購入業者は、訪問購入に係る売買契約を締結しない旨の意思を表示した者に対し、当該売買契約の締結について勧誘をしてはならない。
旧法58条の8・2項及び法58条の8・2項
第58条の8
購入業者は、次の各号のいずれかに該当するときは、次項に規定する場合を除き、遅滞なく(前条ただし書に規定する場合に該当するときは、直ちに)、主務省令で定めるところにより、同条各号の事項(同条第五号の事項については、売買契約の解除に関する事項に限る。)についてその売買契約の内容を明らかにする書面をその売買契約の相手方に交付しなければならない。
一 営業所等以外の場所において、物品につき売買契約を締結したとき(営業所等において申込みを受け、営業所等以外の場所において売買契約を締結したときを除く。)。
二 営業所等以外の場所において物品につき売買契約の申込みを受け、営業所等においてその売買契約を締結したとき。
2 購入業者は、前項各号のいずれかに該当する場合において、その売買契約を締結した際に、代金を支払い、かつ、物品の引渡しを受けたときは、直ちに、主務省令で定めるところにより、前条第一号及び第二号の事項並びに同条第五号の事項のうち売買契約の解除に関する事項その他主務省令で定める事項を記載した書面をその売買契約の相手方に交付しなければならない。
訪問販売で行政処分を受けた企業一覧
通信販売で行政処分を受けた企業一覧
電話勧誘販売で行政処分を受けた企業一覧
連鎖販売取引で行政処分を受けた企業一覧
特定継続的役務提供で行政処分を受けた企業一覧
業務提供誘引販売取引で行政処分を受けた企業一覧
訪問購入で行政処分を受けた企業一覧
2019年7月5日金曜日
上口拓也 合同会社BBCは、業務禁止命令(6か月)の行政処分(消費者庁)
消費者庁が公表した【上口拓也(合同会社BBC)】の行政処分(特定商取引法違反)の内容を紹介します。
http://www.no-trouble.go.jp/
スポンサーリンク
■適用条項■
http://mlmdeta.konjiki.jp/より
法16条
第16条(電話勧誘販売における氏名等の明示)
販売業者又は役務提供事業者は、電話勧誘販売をしようとするときは、その勧誘に先立って、その相手方に対し、販売業者又は役務提供事業者の氏名又は名称及びその勧誘を行う者の氏名並びに商品もしくは権利又は役務の種類並びにその電話が売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするためのものであることを告げなければならない。
法17条
第17条(契約を締結しない旨の意思を表示した者に対する勧誘の禁止)
販売業者又は役務提供事業者は、電話勧誘販売に係る売買契約又は役務提供契約を締結しない旨の意思を表示した者に対し、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならない。
法19条1項
第19条
販売業者又は役務提供事業者は、次の各号のいずれかに該当するときは、次項に規定する場合を除き、遅滞なく、主務省令で定めるところにより、前条各号の事項(同条第五号の事項については、売買契約又は役務提供契約の解除に関する事項に限る。)についてその売買契約又は役務提供契約の内容を明らかにする書面を購入者又は役務の提供を受ける者に交付しなければならない。
一 電話勧誘行為により、電話勧誘顧客と商品もしくは特定権利につき当該売買契約を郵便等により締結したとき又は役務につき当該役務提供契約を郵便等により締結したとき。
二 電話勧誘行為により電話勧誘顧客から商品もしくは特定権利又は役務につき当該売買契約又は当該役務提供契約の申込みを郵便等により受け、その売買契約又は役務提供契約を締結したとき。
2 販売業者又は役務提供事業者は、前項第二号に該当する場合において、その売買契約又は役務提供契約を締結した際に、商品を引き渡し、もしくは特定権利を移転し、又は役務を提供し、かつ、商品もしくは特定権利の代金又は役務の対価の全部を受領したときは、直ちに、主務省令で定めるところにより、前条第一号及び第二号の事項並びに同条第五号の事項のうち売買契約又は役務提供契約の解除に関する事項その他主務省令で定める事項を記載した書面を購入者又は役務の提供を受ける者に交付しなければならない。
法22条1項5号
第22条(指示等)
主務大臣は、販売業者又は役務提供事業者が第16条から第21条までの規定に違反し、又は次に掲げる行為をした場合において、電話勧誘販売に係る取引の公正及び購入者又は役務の提供を受ける者の利益が害されるおそれがあると認めるときは、その販売業者又は役務提供事業者に対し、当該違反又は当該行為の是正のための措置、購入者又は役務の提供を受ける者の利益の保護を図るための措置その他の必要な措置をとるべきことを指示することができる。
一 電話勧誘販売に係る売買契約もしくは役務提供契約に基づく債務又は電話勧誘販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の解除によって生ずる債務の全部又は一部の履行を拒否し、又は不当に遅延させること。
二 電話勧誘販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、当該売買契約又は当該役務提供契約に関する事項であって、電話勧誘顧客の判断に影響を及ぼすこととなる重要なもの(第21条第1項第一号から第五号までに掲げるものを除く。)につき、故意に事実を告げないこと。
三 電話勧誘販売に係る売買契約又は役務提供契約の申込みの撤回又は解除を妨げるため、当該売買契約又は当該役務提供契約に関する事項であって、電話勧誘顧客又は購入者もしくは役務の提供を受ける者の判断に影響を及ぼすこととなる重要なものにつき、故意に事実を告げないこと。
四 正当な理由がないのに電話勧誘販売に係る売買契約又は役務提供契約であって日常生活において通常必要とされる分量を著しく超える商品もしくは特定権利(第2条第4項第一号に掲げるものに限る。)の売買契約又は日常生活において通常必要とされる回数、期間もしくは分量を著しく超えて役務の提供を受ける役務提供契約の締結について勧誘することその他電話勧誘顧客の財産の状況に照らし不適当と認められる行為として主務省令で定めるもの
五 前各号に掲げるもののほか、電話勧誘販売に関する行為であって、電話勧誘販売に係る取引の公正及び購入者又は役務の提供を受ける者の利益を害するおそれがあるものとして主務省令で定めるもの
2 主務大臣は、前項の規定による指示をしたときは、その旨を公表しなければならない。
省令23条2号
訪問販売で行政処分を受けた企業一覧
通信販売で行政処分を受けた企業一覧
電話勧誘販売で行政処分を受けた企業一覧
連鎖販売取引で行政処分を受けた企業一覧
特定継続的役務提供で行政処分を受けた企業一覧
業務提供誘引販売取引で行政処分を受けた企業一覧
訪問購入で行政処分を受けた企業一覧
塚本篤 合同会社BBCは、業務禁止命令(6か月)の行政処分(消費者庁)
消費者庁が公表した【塚本篤(合同会社BBC)】の行政処分(特定商取引法違反)の内容を紹介します。
http://www.no-trouble.go.jp/
スポンサーリンク
■適用条項■
http://mlmdeta.konjiki.jp/より
法16条
第16条(電話勧誘販売における氏名等の明示)
販売業者又は役務提供事業者は、電話勧誘販売をしようとするときは、その勧誘に先立って、その相手方に対し、販売業者又は役務提供事業者の氏名又は名称及びその勧誘を行う者の氏名並びに商品もしくは権利又は役務の種類並びにその電話が売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするためのものであることを告げなければならない。
法17条
第17条(契約を締結しない旨の意思を表示した者に対する勧誘の禁止)
販売業者又は役務提供事業者は、電話勧誘販売に係る売買契約又は役務提供契約を締結しない旨の意思を表示した者に対し、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならない。
法19条1項
第19条
販売業者又は役務提供事業者は、次の各号のいずれかに該当するときは、次項に規定する場合を除き、遅滞なく、主務省令で定めるところにより、前条各号の事項(同条第五号の事項については、売買契約又は役務提供契約の解除に関する事項に限る。)についてその売買契約又は役務提供契約の内容を明らかにする書面を購入者又は役務の提供を受ける者に交付しなければならない。
一 電話勧誘行為により、電話勧誘顧客と商品もしくは特定権利につき当該売買契約を郵便等により締結したとき又は役務につき当該役務提供契約を郵便等により締結したとき。
二 電話勧誘行為により電話勧誘顧客から商品もしくは特定権利又は役務につき当該売買契約又は当該役務提供契約の申込みを郵便等により受け、その売買契約又は役務提供契約を締結したとき。
2 販売業者又は役務提供事業者は、前項第二号に該当する場合において、その売買契約又は役務提供契約を締結した際に、商品を引き渡し、もしくは特定権利を移転し、又は役務を提供し、かつ、商品もしくは特定権利の代金又は役務の対価の全部を受領したときは、直ちに、主務省令で定めるところにより、前条第一号及び第二号の事項並びに同条第五号の事項のうち売買契約又は役務提供契約の解除に関する事項その他主務省令で定める事項を記載した書面を購入者又は役務の提供を受ける者に交付しなければならない。
法22条1項5号
第22条(指示等)
主務大臣は、販売業者又は役務提供事業者が第16条から第21条までの規定に違反し、又は次に掲げる行為をした場合において、電話勧誘販売に係る取引の公正及び購入者又は役務の提供を受ける者の利益が害されるおそれがあると認めるときは、その販売業者又は役務提供事業者に対し、当該違反又は当該行為の是正のための措置、購入者又は役務の提供を受ける者の利益の保護を図るための措置その他の必要な措置をとるべきことを指示することができる。
一 電話勧誘販売に係る売買契約もしくは役務提供契約に基づく債務又は電話勧誘販売に係る売買契約もしくは役務提供契約の解除によって生ずる債務の全部又は一部の履行を拒否し、又は不当に遅延させること。
二 電話勧誘販売に係る売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、当該売買契約又は当該役務提供契約に関する事項であって、電話勧誘顧客の判断に影響を及ぼすこととなる重要なもの(第21条第1項第一号から第五号までに掲げるものを除く。)につき、故意に事実を告げないこと。
三 電話勧誘販売に係る売買契約又は役務提供契約の申込みの撤回又は解除を妨げるため、当該売買契約又は当該役務提供契約に関する事項であって、電話勧誘顧客又は購入者もしくは役務の提供を受ける者の判断に影響を及ぼすこととなる重要なものにつき、故意に事実を告げないこと。
四 正当な理由がないのに電話勧誘販売に係る売買契約又は役務提供契約であって日常生活において通常必要とされる分量を著しく超える商品もしくは特定権利(第2条第4項第一号に掲げるものに限る。)の売買契約又は日常生活において通常必要とされる回数、期間もしくは分量を著しく超えて役務の提供を受ける役務提供契約の締結について勧誘することその他電話勧誘顧客の財産の状況に照らし不適当と認められる行為として主務省令で定めるもの
五 前各号に掲げるもののほか、電話勧誘販売に関する行為であって、電話勧誘販売に係る取引の公正及び購入者又は役務の提供を受ける者の利益を害するおそれがあるものとして主務省令で定めるもの
2 主務大臣は、前項の規定による指示をしたときは、その旨を公表しなければならない。
省令23条2号
訪問販売で行政処分を受けた企業一覧
通信販売で行政処分を受けた企業一覧
電話勧誘販売で行政処分を受けた企業一覧
連鎖販売取引で行政処分を受けた企業一覧
特定継続的役務提供で行政処分を受けた企業一覧
業務提供誘引販売取引で行政処分を受けた企業一覧
訪問購入で行政処分を受けた企業一覧
登録:
コメント (Atom)


